LIFE LOG(小さな幸せ気分)

小さな幸せ気分

~心穏やかな毎日とシンプル、丁寧な日常の風景~

法多山尊永寺「万灯祭」

 

激しく雨が降る日もある中、この日だけぽっかりと良いお天気になった日、静岡県袋井市にある法多山尊永寺(はったさん そんえいじ)へ行ってきました。

7月10日は、この日にお参りすれば、四万六千日お参りしたことになるという観音様のご縁日の日「万灯祭」なのです。

平日だったので参拝は悩みましたが、思い切って行くことにしました。

法多山尊永寺

地元の方が「はったさん」と呼ぶ地元では有名なお寺です。

真言宗の別格本山で、ご本尊は正観世音菩薩です。厄除開運のご利益をいただけることから「厄除観音」といわれています。

725年、聖武天皇の勅命を受けた行基上人が、自ら刻んだ正観世音菩薩を安置したのが縁起なのだそうです。

ご本尊の御開扉は61年毎で、前回は1968年だったようなので、次回は2029年でしょうか?

 

万灯祭

「はったさん」では月に一度、観音様の「功徳日」があり、その日はいつもよりご利益がいただけるということですが、7月10日は、さらにご利益が増大する日で、なんと46000日分のご利益がいただけるのです。

 

 JR愛野駅から送迎バスで法多山

7月9、10日はJR愛野駅から送迎バスが出ていました。(7月9日は15時頃から、10日は終日の運行でした。)

以前は、路線バスがあったのだけど、廃止になってしまい、徒歩だと愛野駅から30~40分くらいかかるので、とても行きにくいお寺さんだったのです。

(自家用車で行けば、有料ですが周辺にたくさん駐車場があるので難なく行くことができます。)

そのようなわけで、有難く無料の送迎バスに乗せていただきました。愛野駅

写真は帰りに撮影したので、暗いです(笑)。

後ろのラグビーボールは、9月に開幕する「ラグビーワールドカップ2019」のモニュメントです。

日本の第2戦が、愛野駅近くにある「エコパスタジアム」で行われるのです。

 

仁王門(国指定重要文化財

法多山

江戸時代初期の1640年建立の仁王門です。

法多山

仁王門をくぐったところの境内図です。広いです。

なんといっても、本堂へ向かう階段(境内図でいうと右)が長くてきついです。

階段より奥に迂回ルートがあり、こちらは階段は上らなくていいのですが、結構な急斜面です。が、妊婦さんはこちらを利用されていました。

 

ここからは、木々に癒されながらのとても気持ちが良い参道が続きます。

法多山

法多山



黒門(市指定文化財

法多山

1711年建立。写真では少し見難いですが、全体が黒塗りであることから黒門と呼ばれ、屋根は桧皮葺です。

 

そして・・・

さあ、来ましたよ。階段です(笑)。

法多山

実を言うと、上の写真は階段の途中から上ったところです。

少し「ズル」をしてしまいました(笑)。本当は写真右奥に一番下から上ってくる階段があります。

途中から、心臓がバクバクしてきます。

でも、お年寄りも杖をつきながら上っていました。

 

一旦、階段は終わるのですが、本堂へ向かう階段が続きます。

もう一頑張りです。

法多山

「万灯祭」の灯籠が置かれています。

夕方になると、中のろうそくに火が入れられ、とても幻想的な雰囲気になるのです。

この階段を上がり切ると本堂です。

本堂

法多山

本堂は1983年落慶なので、新しいです。

こちらにも「万灯祭」の灯籠が境内いっぱいに並べられています。

手水舎で清めた後、お線香をお供えさせていただき、お参りさせていただきました。

法多山

写真右下に黒っぽい手すりが少し見えていますが、ここを下りていくと(本堂の下にあたるようです)、お線香が置いてあるのですが、少しわかりにくい場所です。(お線香のお代はお志で、ということでした。)

因みに、この場所に御朱印受付や御祈祷の受付があります。

諸尊堂 北谷寺

法多山

こちらのお堂が前の本堂でした。

1857年建立。北谷観音、十二支守本尊、西国三十三観音、出世大黒天、賓頭盧尊者などがお祀りされています。

旧本堂だけあって、色は薄くなっていますが天井も綺麗です。

法多山

 

一休みして、灯籠に明かりが灯されるのを待ちました。

法多山

冷たい緑茶をいただきました。100円です。

屋台もたくさん出ているし、ステージもあって、いろいろ催しが行われているので、お参りを済ませた後も楽しめます。

 

明かりが灯された万灯祭

夕方になると、灯籠に明かりが灯され、境内は幻想的な雰囲気になります。

法多山

 

階段にも明かりが灯りました。

法多山

綺麗です。

法多山

夕方になるにつれ、人が増えていき、境内はごった返していました。

 

仁王門もライトアップされていました。

法多山

 

20時を過ぎても続々と参拝の方が来られていました。

私が帰る途中も、反対車線はエコパスタジアムの近くまで(1.5Kmくらい)車が渋滞していて、この方達がお寺に着けるのはいったい何時になるのだろう、という感じでしたが、Webサイトに閉門時間が記載されていなく、もしかしたら閉門がないのかもしれません。

なので地元の方々は、この時間でも行くのでしょうか。

(因みに、拝観料もありません。)

 

兎にも角にも、46000日分のお参りができて良かったです。

 

法多山