LIFE LOG(小さな幸せ気分)

小さな幸せ気分

~心穏やかな毎日とシンプル、丁寧な日常の風景~

東海一の荒祭り 日本武尊をお祀りする焼津神社(静岡県焼津市)参拝

こんにちは。

 

静岡県焼津市にある焼津神社へ参拝に行きました。

ご創建は、反正天皇4年(409年)と伝えられています。西暦409年といえば、今からほぼ1,610年前になります。

 

主祭神日本武尊(やまとたけるのみこと)

相殿神は吉備武彦命(きびたけひこのみこと)・大伴武日連命(おおとものたけひのむらじのみこと)・七束脛命(ななつかはぎのみこと)です。

 

毎年8月12,13日には、東海一といわれる荒祭りが行われます。

 

焼津神社

焼津神社 鳥居

延喜式」の式内社です。

鳥居の前で一礼して、境内へ入らせていただきます。

 

焼津神社

 

参道を進みます。

見えないものがみえるとか、そういう力は全くない私ですが、境内に入って、なにか空気が変わったのがわかりました。とても良い気(というのでしょうか?)が流れているようでした。

 

途中に日本武尊像があります。

焼津神社

 

拝殿と幣殿です。後ろに本殿が続いています。

焼津神社

 

こちらで、お参りさせていただきました。

すると、御祈祷が始まりました。参拝者も多くない日でしたので、御祈祷も多くなかった日だと思います。それなのに、タイミングよく御祈祷が始まったのは、神様が歓迎してくださったということなのでしょうか。

 

本殿は、流造(ながれづくり)と呼ばれる様式で、現在の本殿は慶長8年(1603年)に徳川家康によって建てられています。

下の写真では、一番右に見える建物が本殿です。

焼津神社

 

切り株がいくつか見えますが、知人によりますと、以前はここは梅の木(?)があったそうです。

そういえば、境内のあちこちが工事中でした。

摂社も別の場所に移され、工事現場で見かけるコーンに囲まれていました。

ホームページで調べてみると、「天皇陛下御在位三十年・御代替」の奉祝事業として、社務所改築のお知らせがありました。

このあたりに新しい社務所ができるらしいです。

どのように変わるのか、楽しみでもありますが、そのままの焼津神社も残してほしい気もします。

 

拝殿を左に行くと、御神木があります。

焼津神社

 



焼津神社

 

拝殿に向かって左には、焼津天満宮があります。

焼津神社

 

お社の右に牛さんの像があるのですが、お参りさせていただいている間中、ジロッとみられているような気がしました。「お前は誰だ?何しに来たのだ?」と言われているような・・・。まあ、気のせいでしょうが。

「私は敵ではありませんよ~。お参りさせてください~。」と心の中で伝えました(笑)。

時期的にも「祈合格」があり、いろいろな願い事が書かれていました。絵馬も奉納されていました。

 

お社の左の石碑は、菅原道真公の有名な歌

「東風(こち)ふかば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」

が刻まれています。

焼津神社

 

 

天満宮があるからでしょうか。焼津天満宮の後ろには小規模ながら梅園があります。

焼津神社


こちらも半分が工事中でしたが、きれいに咲いている梅もありました。

 

最後におみくじをひかせていただきました。おみくじは2種類あり、どちらにも縁起物が一つずつ入っています。

「幸福おみくじ」をひかせていただきました。

焼津神社


今の私にぴったりのことが書かれていました。

ビックリ!なおみくじでした。神様は全てお見通しでございます。

縁起物は「かえる」でした。「旅行外出先から無事かえる」そうです。

旅行、行こうかな(笑)。

「かえる」の裏側には「無事」の文字です。

焼津神社

 

 

参拝のご縁をいただきましたこと感謝します。

次は8月の荒祭りの時に来られたら嬉しいです。

 

*最後までお読みいただきありがとうございます。